薪ストーブのメンテナンスについて
9月になり秋の気配が漂ってきそうな今日この頃。
薪ストーブユーザーの皆さんにおかれましては、そろそろストーブのメンテナンスや煙突掃除を考えなくてはならない時期になってまいりましたね
ベテランユーザーさんは次期シーズンのためにあれこれ考えながら行動していることと思います。
ただ、セルフでできる方は問題ありませんが、当方のような専門店に頼まれる方は早めに予約や依頼をすることをオススメします。
専門店は増えてはいるが・・・
ここ数年薪ストーブの普及が高まってきていることもあり、薪ストーブ専門店も増加傾向にありますが、メンテナンスは外注に依頼するところも無くはありません。
薪ストーブの設置業務も兼ねて動いているところが大半で「メンテナンスに手が回らない・・・」なんてことも時にはあるんですね。
加えて、自社で設置したところ以外は受付していないことも往々にしてあるわけです。
不安に駆られる前にやるべき事はやっておきましょう
メンテナンスの重要性・・・
メンテナンスや煙突掃除は薪ストーブユーザーにとってなくてはならない作業な訳で、それを怠ると煙突が詰まって逆流したり、ドアが開きにくくなったりとかも・・・脅かすつもりはありませんが火を扱う以上、それが現実に起こりうるということを頭に入れていてほしいと思います。
ストーブ内部の例を挙げておきます。
メンテナンスに行った時の写真です。
これはコンバスター(触媒)タイプに搭載してある部品で、ここに煙が通って再度燃焼させる重要な部品です。
ご覧のようにボロボロになり灰が詰まって機能を果たしていませんでした。
これはこのタイプの機種では珍しくないことですが、メンテナンスで内部を分解しないと分からないことなのです。
これは煙突部の例です。
煙突掃除を行った時の角トップ煙突内部の写真です。
鳥の巣があり煙突を覆っているのが分かりますね。
最悪これだけならいいですが(良くはない)防鳥網がない場合煙突の中まで巣食うこともあります。
そうなると煙が抜けず逆流してしまい燃えなくなってしまいます。
これも実際に屋根に上がって見てみないと原因が分からないことなんです。
「あれ?」と思うこと、分からないこと、不安なことがあったら迷わず相談しましょう!解決できることがほとんどですよ!
これからまたシーズンが始まります
是非ともストレスのない薪ストーブライフを送って頂きたいと思います!