薪ストーブ・ペレットストーブ・煙突掃除・メンテナンス・リフォーム

木こりや|福島県福島市|薪ストーブ、煙突の取付工事、メンテナンス、薪・煙突・部材の販売なら木こりや

お問い合わせ先

ホーム > ブログ

ブログ

ハンターストーブ火入れ式!

今日は木こりやに設置してあった薪ストーブ「ハンターストーブ」の火入れ式でした。

壁出し仕様で、二重断熱煙突は塗装品との比較も兼ねて、あえて無塗装品にしてあります。


ハンターストーブは鋼板製でできており(ドア部は鋳物製)、立ち上がりの温度上昇速度が速い!


今回は慣らし運転でガンガン焚くことはできませんが鋼板製薪ストーブのメリットは、この速さにあるんですね。

当面はこのハンターストーブが木こりやを暖めてくれることでしょう

今後はもう一台屋根抜き煙突の実演機を増やす予定です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

復刻版タコストーブ

本日、以前から注文していた「タコストーブ」が4ヶ月待ちの末入荷しました^0^/

1970年前後まで国鉄の列車内で使われていた球形の石炭ストーブ(タコストーブ)を、函館のウエノヤマ技研という会社で復刻製造された鋳物製の薪ストーブです。

9月末の北海道新聞に載っていたのを、札幌にいるうちの専務が見つけて教えてくれたので知ることができました。
もともと函館は国産鋳物ストーブ発祥の地とされているということでもあり、薪ストーブの仕事に従事している自分としてもほぼ趣味の域で購入!
全国から注文が殺到して現在は7~8ヶ月待ちの状態だそうなので、早期決断で正解でした^^

これで木こりやに新しい”オブジェ薪ストーブ”が仲間入りです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

モルソー3610CB

先日ご購入頂いたT様の設置画像です。

「設置完了後の写真を頂けますか?」とお願いしたら、見事なディスプレイになって送られてきました^^

施主のT様は滋賀県在住でありながら東北復興のためにと、木こりやのHPを見てモルソー3610CBをご購入されました。
そのお気持ちだけでも大変うれしく思います。

ストーブの背面にあるのは桐の丸太で、インテリア性と断熱効果のために積んであるそうです。

薪ストーブの雑誌に載っているような完成度です。

T様、今後とも宜しくお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

薪ストーブ設置 ヨツールF500

今年最後の火入れ式に行ってきました。

機種はヨツールF500です。

大型に類する薪ストーブで、家一件分(約50坪)暖める事が可能な優れものです。

ヨツールのストーブは何といっても炎がきれい!
試し炊きだったのでオーロラの炎までは見れなかったですが、二次燃焼したときの炎は絶品です^^

毎度がんばってもらっている技術集団に加え、屋根抜き工事に奮闘してもらった板金屋さん、大変お疲れ様でした!

土、日の天気が悪く寒い中工事をしてもらった皆様、感謝です!!

そして今回、他地域のストーブ屋さんではなく、地元の木こりやを選んで下さったK様、厚く御礼申し上げます。
これからも末永いお付き合い、宜しくお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

夢ハウス オーロラSmart(スマート)設置工事

会津若松市内において、薪ストーブの設置工事を行ってきました

本日の最高気温が5度・・・途中小雪が降ってくる悪条件の中、会津出身で、我らが技術職人Kさんにより無事完了できました
Kさん、本当にお疲れ様でした!!

今回の機種「オーロラSmart」は、その名の通りオーロラの炎がとてもきれいな薪ストーブです
時間の都合上、残念ながら火入れ式は後日になってしまいましたが、火を入れる日が今から楽しみです。

今回の工事に際しまして、技術職人Kさんをはじめ、元請けである建設会社の現場監督S様、施主であるE様には、大いなるご協力とご配慮、誠に感謝しております!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

バーモントキャスティングス・アンコールの設置

先日設置したアンコール

炉台、炉壁ともアンコールを引き出させてくれています。

クッキングストーブの醍醐味である煮物やピザもお手の物

薪ストーブの魅力の一つであるクッキング、実は「わからなかった」とお答えする方も相当数いらっしゃいます(木こりや調べですが)

暖を摂ることだけが薪ストーブではありません。
クッキングこそが最大の魅力だと、自分は感じています。

今回設置させて頂いたF様は、暖房としてだけでなく、クッキングにも大いに活用されています
この写真を見るだけでも、それは現れていると思います。

F様、今後とも長いお付き合い、宜しくお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

エンバイロ・エンプレスのメンテナンス

木こりやのペレットストーブ”エンバイロ・エンプレス”のメンテナンスが本日完了しました。

溜まってました、灰が。

バックパネルも外して掃除します。

バックパネルを元の位置に戻し、

塗装をしてみました。
意外ときれいにならなかった。。

煙突も取付け、完了!

黒光りしている木こりやのペレットストーブは、今シーズンも暖かくしてくれそうです^^

ペレットストーブはやってみると簡単にバラすことができます。
今回バックパネルを外して掃除しましたが、これが意外に煤が溜まっていて、見落としがち。
イグナイター(着火棒)の交換も慣れれば自分で交換することも可能です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

モルソー1630CBメンテナンス&煙突掃除

木こりやの薪ストーブ”モルソー1630CB”のメンテナンスが完了です

手順としては、
まずはバラシから始まり

スッカラカンにします

掃除をして

戻していきます

耐火レンガも

バッフルプテートも取り付けて

天板も戻し

痛んでいたガスケットを交換

口元を戻し

ガラスをきれいに磨いて完了!

自社のストーブで慣れていることもありますが、煙突掃除を入れても2時間くらいで終わってしまいます。

お客さんに頼まれたメンテナンスはもっと時間が掛かりますが

これで2013~2014シーズンを快適に過ごす事ができます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

今日はメンテナンスの日

今日は薪ストーブのメンテナンスで猪苗代の別荘へ

天気がよく仕事がやりやすい気温。

機種はフェデラルコンベクションヒターのスモール。




天板、ドア廻り他ガスケットのあるところは全部交換。

15年使っている割にそんなでもなかったのは、セカンドハウスなので実質5年程度くらいかな?

オーナーさんは今日東京に帰る予定で、午前9時からのメンテナンススタートは早い方。

終わったのは午後2時で、オーナーさんの帰宅時間を遅くしてしまったのは申し訳なかったです

メンテナンスをやっていると時間があっという間に過ぎてしまい、集中してやっていると何時になるかわからないのが反省点

奥様から「丁寧にやってもらってよかった」と言葉を頂いたのが救いでした

そんな理由で、時間も無かったので仕上げた写真は撮らず

これもまた反省

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

————————————————————————–
~涼音~ ticuticu-mamanさんのハンドメイドブログ
————————————————————————–

薪ストーブ オーロラM

本日薪ストーブの設置が完了!

夢ハウス「AURORA」シリーズは、名前の通り「オーロラの炎」がとてつもなくきれいです
写真を撮ったときはまだ温度が上がっていないため見ることはできませんでしたが、300度近辺で給気の量を絞ると見事なまでのオーロラが堪能できます^^
機種は違いますがこんな感じ

今回設置に携わっていただいたA住建さん、ありがとうございました!
また施主のS様、長いお付き合いになると思いますので、今後とも宜しくお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

—————————————————
山茱萸(さんしゅゆ)さんのブログ
—————————————————

バーモントキャスティングス・デファイアント設置

先日、薪ストーブでは大型の部類になるバーモントキャスティングスのNEWデファイアントの設置が完了しました


炉台も豪華で、ハースクラシック(ダッチウエストアクセサリー)のベニスで設置しました。

今回のデファイアントは新しくマイナーチェンジされた機種で、アンコール同様内部のコンバスター近辺が前仕様よりも作りが容易になりました。
メンテナンスするときも楽にできるようになったのがメリットですかね。

最大暖房面積が約68坪と同メーカーの中で最大の能力を誇ります。

これ一台あれば寒さなど感じなくなること間違いなしですね!

煙突はこんな感じ。

今回の設置工事では既存の屋根を抜く作業があり、板金屋さんの技術に助けられました

薪ストーブを設置するということは一人では何もできないことであり、各業種の人たちがいないと成り立たないということを毎回強く感じています。

技術集団の方々には、本当に本当に感謝しています!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

—————————————————
山茱萸(さんしゅゆ)さんのブログ
—————————————————

ペレットの入荷

今シーズン用のペレットが入荷しました。

今年から新潟産ペレット”ベリーペレット”が主力となります103.gif

300体の入荷ですが、予約分を含めると全然足りない・・・208.gif

3tトラックであと2台分は必要かな199.gif

ハンターストーブ

イギリス生まれの薪ストーブ”ハンターストーブ”

木こりやに新しい薪ストーブが加わりました203.gif

どんな燃料も燃やせるマルチ燃料モデルと、針葉樹や竹も燃やせるWOOD専用モデルをラインナップ。
本体は鋼鈑製で、ドアは鋳物製です。
今までにない薪ストーブとして今後注目されるでしょうね!

輸入元のサイトはコチラ

ヨツールF500設置!

本日、薪ストーブを設置してきました136.gif

機種はヨツールのF500という機種です。

北欧ノルウェーで製造された薪ストーブで、木こりやでは1,2を争う人気機種です204.gif

屋根上の仕上がりはこんな具合です。

角トップの設置から本日の薪ストーブ本体設置まで期間は空きましたが、無事工事が完了できました。

今回当社に設置依頼して下さったY様はもちろん、設置工事に関っていただいた住宅会社様、本当に感謝です!

木こりや薪ストーブオーロラキャンペーン2013

※11月30日で終了しました
薪ストーブ「AURORA」普及のための特別キャンペーンです。
福島市・伊達市(県北全般)にお住まいで、既存宅に薪ストーブ設置をお考えの方に限らせていただきます。

今回のキャンペーン機種は「AURORA Medium」です。

暖房能力が約50坪と高く、間取りによっては全室暖めることができる薪ストーブです。

AURORA(オーロラ)全機種

  • 本体が鉄板二重構造の鋼鈑製なので鋳物製よりも耐久力に優れています。
  • クリーンバーン(二次燃焼)方式の構造で排気がとてもクリーンです。
  • ライフスタイル合わせ、5機種のラインナップを取り揃えています。
  • オーロラストーブはすべて大画面なので薪ストーブの原点「炎を楽しむ」ことができます。

夢ハウスオリジナル薪ストーブの詳細はコチラ

キャンペーン内容

薪ストーブ本体と煙突部材一式・設置料込で特価販売致します。
煙突はすべて二重断熱煙突仕様です。
通常壁抜き設置を基本としています(屋根抜きは要相談)

地域限定のキャンペーン

既存宅で、福島市(県北)にお住まいの方限定となっております。
薪ストーブは、設置したら終わりではありません。
薪燃料の手配や毎年の煙突掃除・メンテナンスも常時考えなくてはならないものです。
木こりやは薪ストーブ設置と薪燃料の手配、メンテナンスまで一貫体制で行っています。

何かあった時も素早く行動できるように地域限定にしています。

木こりやショールーム展示開始につき期間(11月末まで)と台数限定となります(限定5台)
※期間内であっても台数がなくなり次第終了いたしますのでご了承ください。
オーロラキャンペーンの価格及び詳細ページへ

薪ストーブ設置!~イントレピッドⅡ~

先日、福島市内で薪ストーブ設置に行ってきました140.gif

機種はバーモントキャスティングスのイントレピッドⅡです。

小型ながら最大で約34坪分の暖房能力があり、最近ではこの機種をご希望のお客様が多くなっています。

煙突は屋根抜きのチムニーフラッシング仕様でスッキリ収めました。

工事日はあいにくの雨模様で、施工してもらった仲間にひどい目にあわせてしまった210.gif

天井の化粧板は、周りが無垢の天井板と額縁が回っているので、とても見栄えが良く仕上がりました136.gif

いつもそうなんですが、自分ひとりの力で薪ストーブを設置することはないので、携わっていただいた会社の皆様に心から感謝いたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

薪ストーブ設置完了!

先日、喜多方で薪ストーブを設置してきました!

機種は、バーモントキャスティングスのイントレピッドです。
この薪ストーブはコンバスター(触媒)を搭載しており、小型ながら最大で約34坪分の暖房能力があります。
広いリビングでも余裕を持って暖めることができます。

設置した部屋も、壁・天井は無垢の羽目板を張っているので、遠赤外線の効果は抜群だと思います!
ここまで薪ストーブと相性が良い部屋は、あるようでないんですよね~

工事に携わって頂いた皆様、本当に感謝です!!

平成25年度 福島県ペレットストーブ・薪ストーブ補助金

平成25年度のペレット・薪ストーブの補助金申請募集が発表されました。

補助額
5万円
補助台数
50台
募集期間
平成25年6月3日(月)から平成25年11月29日(金)
※申請が補助台数に達した時点で募集締め切り。

応募資格
平成26年2月28日までに福島県内の住居や事務所、店舗等にペレット・薪ストーブを設置する個人、事業者又は団体の方で、ストーブの使用状況等について簡単なモニターにご協力いただける方。
なお、対象とする薪ストーブは、二次燃焼構造を有するものです。
※補助金の申請をしても、交付決定の通知を受ける前に契約や設置した場合は、補助金の交付対象とはなりませんのでご注意さい。

チラシと申請用紙が閲覧・ダウンロードできます。
↓↓↓
福島県 林業振興課

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

木こりや 福島市薪ストーブキャンペーン

薪ストーブ特別キャンペーン136.gif

福島市内・県北にお住まいの方で、期間中薪ストーブ(施工込み)をご成約頂いた先着5名様に、なんと薪1トンプレゼント!!(締切6月末)
下見・お見積りは当然無料!
《市政だより5月号掲載》

キャンペーン対象機種
バーモントキャスティングス
ダッチウエスト
ヨツール
ドブレ
夢ハウスオリジナル薪ストーブ AURORA

木こりやのキャンペーン(またはセール)は、不定期でしかも毎月のように開催しています!
薪ストーブをご検討中の方で、福島市内・県北地域にお住まいであれば即対応いたしますので、お気軽にご連絡下さいませ。

木こりやは地元福島市をバックアップいたします!87.gif

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

春の薪ストーブリフォームお得キャンペーン 5月20日まで

期間中薪ストーブ購入(工事込み契約)で最大30%OFFのお得キャンペーン実施中!

さらに、薪ストーブ用加工燃料ベリーブリケット50袋(10kg入)を、ご成約のお客様全員にプレゼント!

※ブリケットとは住宅に使われる木材を乾燥・加工する過程で排出される「おが屑」を高圧で固めて燃料にした加工薪。
完全乾燥された新材のみを使用することで発熱量が高く灰も残りません。女性でも簡単に折ることが出来るので薪を投入する際に量の調節が手軽に行えます。

キャンペーンご参加条件
・既存住宅に薪ストーブ設置をお考えの方(新築物件は対象外)
・期間内にご購入可能な方
・福島市及び県北地区にお住まいの方

対象薪ストーブメーカー
・バーモントキャスティングス:アンコール
・ヨツール:F500
・ドブレ:760CB

※上記以外をご希望の方はご相談下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

アーカイブ

ページの先頭へ